過去のイベントの様子ⒸGUPPY

株式会社ポニーキャニオン(東京都港区、代表取締役社長:大熊 一成)は、株式会社大垣共立銀行とともに2024年度より岐阜県山県(やまがた)市(市長:林 宏優)のPRを手掛けているが、2年目となる今年度の取り組みのひとつとして、地域の事業者等のPRサポートを実施している。

 

室町時代に建立され500年以上の歴史がある、山県市の臨済宗妙心寺派の禅寺「東光寺」で、2025年10月4日(土)より2日間、現代アートとコラボした月見茶会「禅とアート2025」が開催される。これまでも2,300人を動員する境内のライトアップイベントなど話題を呼んできた東光寺だが、関係者にインタビューしたところ今回のイベントへの並々ならぬ熱意が感じられた。その内容とは・・・。

 

ポイント

・株式会社ポニーキャニオンと大垣共立銀行は、お互いの強みを生かしつつ連携して、2024年度より岐阜県山県市のシティプロモーション事業を手掛けている。

・山県市の魅力を積極的にPRする企業や団体、個人事業主を市が「山県co-labo(コラボ)」パートナーと認定していて、株式会社ポニーキャニオンはパートナーによるPRのサポートなどを行っている。

・山県市にある500年以上の歴史がある臨済宗妙心寺派の禅寺「東光寺」で、2025年10月4日(土)より2日間、現代アートとコラボした月見茶会「禅とアート2025」が開催される。

イベント時の境内の様子ⒸGUPPY
過去のアートの展示の様子/写真ⒸGUPPY・作品©︎TATEHANA NORITAKA

参加者は本堂または茶室での抹茶体験ができる。「本堂プラン」は随時、本堂にて抹茶と和菓子が提供される、比較的気軽に楽しめるプラン。「茶室プラン」は、明治時代に建立された名古屋の茶道流派・松尾流の茶室で、アート作品を間近で堪能しながら本格的な抹茶体験ができるプラン(完全予約制)で、どちらも私服で参加できるほか、イス席の用意も可能となっている。

 

17時から17時15分まではオープニングセレモニー的に本堂にて「月光菩薩の法要」が行われる。「本堂プラン」のスタートは17時半から、「茶室プラン」は予約した時間で、それ以外の時間は自由にアートを鑑賞したり、出店されているグルメ(山県市の食材を使用)を楽しんだりしてゆったり過ごすことができる。さらに10月4日(土)は、本堂で尺八の演奏が、10月5日(日)は琴の演奏が行われる。様々な文化や芸術が楽しめる贅沢な空間となりそうだ。

 

過去の作品の展示の様子ⒸGUPPY
過去の琴の演奏の様子ⒸGUPPY※琴の演奏は10月5日のみ
過去の「本堂プラン」の様子ⒸGUPPY
過去の「茶室プラン」の様子ⒸGUPPY

主催者からのメッセージ

岐阜にゆかりの深い織田信長は、茶の湯の隆盛に大きく寄与し、その発展とともに日本各地で新たな工芸が生まれました。今回の企画は、茶の湯に馴染みのない方や、アート・伝統工芸に詳しくない方でも楽しんでいただける内容となっております。

アーティストとの対話や、和菓子を味わうひとときを通して、この時だけの「一期一会」を体験いただければ幸いです。

私は本堂にてお抹茶を点て、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

富士山東光寺住職 彦坂怜宗

 

昨今、日本のモノづくりやアートは海外へと市場を広げ、多くのアーティストが世界を拠点に活躍しています。

その一方で、日本人自身がそうした美学に触れる機会は、さらに少なくなっているのではないでしょうか。

お寺は古来より文化を発信してきた場所です。だからこそ、もう一度文化や芸術を発信する場として息を吹き返し、子どもからご高齢の方まで、誰もが開放的な空間で談笑しながらアートと伝統文化を楽しんでいただけたらと願っています。そして、この場がモノづくりや伝統工芸、芸術への理解を深めるきっかけとなれば、何よりの喜びです。

富士山東光寺寺嫁 彦坂裕貴

 

イベント情報

イベントタイトル: 禅とアート2025

開催地:東光寺(岐阜県山県市小倉618-41)

開催日時:2025年10月4日(土)〜10月5日(日)

入場時間:17:00〜21:00

内 容:アートの展示、抹茶体験(松花堂※岐阜市の和菓子付)、

演奏をセットでお楽しみいただけます

出店でのお買い物は別途料金となります。※アート展示のみはご案内できません

料 金:※1名あたり

本堂プラン:2,000円(事前予約1,800円)

茶室プラン:2,500円(完全予約制)

※抹茶の価格高騰のためご了承ください

※本堂プランや茶室プランの方には1名様に付き受付で出店100円券プレゼント

 

注意事項:

・ご予約ご希望の場合は専用フォームからご予約ください

・茶室は定員4名様までです

・ご予約は事前決済になります

・未就学児(5歳以下)は無料。※抹茶和菓子はございません

・指輪やブレスレットは抹茶茶碗を傷めますので、お外しください

・当日券のお支払いは現地での現金払いのみになります

・9月29(月)までのキャンセルは手数料を差し引いた金額を返金いたします

・キャンセルは9月29日(月)までにご連絡をお願いいたします

・9月30日(火)以降は返金致しかねますのでご注意ください

「禅とアート2025」連絡窓口(LINE)https://lin.ee/9U6ewB3

 

作家紹介

●タカハシアオイ

https://www.instagram.com/ioioo_aoi

1999年宮城県生まれ。現在は金沢市を拠点に活動。

今この瞬間過ぎ行く時間を血の通った自分の内のものとして捉え生きるため、土を通して繰り返される行為を作品という形で制作、発表している。

 

●ナカツユウヤ

https://www.instagram.com/nkt.gnk

1994年兵庫県生まれ。2025年多治見市陶磁器意匠研究所修了。ランドスケープデザイナーを経て陶芸を始める。風景に通じる、土や水などの素材の振る舞いからうまれる作品を制作している。

 

山県の食材を使った限定メニュー

本イベントでは月見茶会とは別に食べ物をご用意しております。

10月4日と5日両日とも京都を拠点に活動する「futo」さんによる「おんせぇよぉ」さんの手打ち蕎麦を使って一品、岐阜のお米を使った炊き込みご飯を作っていただきます。

また10月4日は京都の和菓子屋で修行後、京都を拠点に自身の求める菓子を作るために独立し、果物や野菜を組み合わせ季節感のある和菓子作りを目指している「みのり菓子」さんにもご提供いただきます。

 

futo

https://www.instagram.com/futo_kyoto

 

みのり菓子

https://www.instagram.com/minorigashi

 

東光寺基本情報

住所:山県市小倉618-41

受付時間:9:00~17:00

TEL:0581-36-3005

駐車場:有り

WEB:

https://toukouji-gifu.jp

Instagram:@fujisan.toukouji