姫神が、1995年7月29日に岩手県·平泉・毛越寺にて開催した、浄土庭園コンサートの模様を収録したライブアルバムが、再ミックスを施しアトモス、通常ステレオのハイブリッドアルバムとして7月29日に配信リリースがされた。

 

当時、毛越寺・開山の祖といわれる慈覚大師円仁の生誕1200年、常行堂修復落慶、平泉開府900年を記念する「法楽」として執り行われ、8000人近くを動員した。現在、浄土庭園は世界遺産登録となり、このようなイベントは難しく、事実上「20世紀・伝説のコンサート」として語り継がれている。

 

本作は、当時コンサートに参加していた二代目・姫神本人が新たにミックスを行い、空間オーディオ(atmos mix)及び、通常のステレオ2mixの2025mix音源を配信。最新の技術を駆使することで、30年前のライブがよりリアルに再現されており、その臨場感を楽しんでほしい。

 

求法心経(般若心経)2025mix【デジタルレストア版】

『浄土曼陀羅~平泉毛越寺法楽会 浄土庭園コンサート(2025mix)』2025年7月29日(火)配信開始

デジタル配信⇒https://lnk.to/Himekami_Jodomandara

 

収録曲(全10曲)

1.風の祈り

 NHK大河ドラマ「炎立つ」『炎紀行』テーマ曲、アルバム「炎 – HOMURA -」収録。

2.大地炎ゆ

 →奥州藤原氏 三代秀衡公のテーマ、アルバム「北天幻想」「炎 – HOMURA -」収録。

3.滋覚大師 讃仰の御和讃

 御詠歌/福聚教会毛越寺支部との初コラボレーション。(オリジナルアルバム未収録)

4.唱礼(声明)

 毛越寺一山衆僧との初コラボレーション(オリジナルアルバム未収録)

5.琥珀伝説

 岩手県久慈市「琥珀」テーマ曲、アルバム「マヨヒガ」収録。

6.花鳥巡礼

 アルバム「マヨヒガ」収録。

7.唐拍子(毛越寺延年)

山衆僧との初コラボレーション。(オリジナルアルバム未収録)

8.明けの方から

 畠山孝一&畠山者中、秋田県民謡「秋田大黒舞」

  アルバム「マヨヒガ」収録。

9.求法心経(般若心経)

 般若波羅蜜多心経、毛越寺一山衆僧との初コラボレーション。(オリジナルアルバム未収録)

10.浄土曼陀羅

 第3回法楽会テーマ曲。(オリジナルアルバム未収録)

※上記、コンサートver.全て1997年CD「浄土曼陀羅~平泉毛越寺法楽会 浄土庭園コンサート」初収録。

 

メンバー

・初代(1980~2004年):星吉昭

・二代目(2004年~):星吉紀(現在)                     

星吉昭の長男で、1978年生まれ。1994年以降、作曲も含め姫神のアルバム制作に参加。また、コンサートにもシンセサイザーとパーカッションの奏者として出演。

2004年10月1日の星吉昭の死去に伴い、姫神を継承

 

アーティストインフォメーション

公式HP:https://himekami.jp/

公式YouTube:https://www.youtube.com/@himekamijp

天台宗 別格本山 毛越寺:https://www.motsuji.or.jp

世界遺産 平泉 毛越寺:ttps://hiraizumi.or.jp/heritage/#about_mot

 

プロフィール

ユニット名は、岩手県盛岡市にある姫神山に由来。岩手県の森林にあるスタジオで、東北地方の民謡や民族音楽に影響を受けた楽曲を作り続ける。こぶし(メリスマ)を織り込んだメロディーラインが大きな特徴。シンセサイザーを用いたInstrumentalを中心に制作していたが、1990年代後半以降は、姫神ヴォイスなどの歌声や生楽器を取り入れた楽曲も多く作られた。