『響け!ユーフォニアム』10th Anniversary Event イベントレポートが到着!

2015年のTVアニメ第1期放送開始から10周年を迎えた『響け!ユーフォニアム』シリーズの集大成となるスペシャルイベントが、3月15日、16日の2日間にわたってパシフィコ横浜・国立大ホールにて開催された。
『響け!ユーフォニアム』の物語はシリーズを通して主人公・黄前久美子の高校入学から卒業後の姿までを描ききっており、作中の年度によって登場人物が大幅に入れ替わるのが特徴のひとつ。そこでこのイベントでは15日の公演を<久美子1年生編の部>、16日の昼公演を<久美子2年生編の部>、同日夜公演を<久美子3年生編の部>と題し、3公演に分けてそれぞれに該当するシリーズ作品の思い出を出演キャスト陣が振り返っていった。なお、全シリーズを通しての主要キャラクターである黄前久美子役の黒沢ともよさん、加藤葉月役の朝井彩加さん、川島緑輝役の豊田萌絵さん、高坂麗奈役の安済知佳さん、塚本秀一役の石谷春貴さんのキャスト5名と主題歌アーティストのTRUEさん、演奏を担当したプログレッシブ!ウインド・オーケストラの皆さんは3公演すべてに出演し、イベントを大いに盛り上げてくれた。



15日に行われた<久美子1年生編の部>では、まずは作中に登場するマスコットキャラクター「チューバくん」を引き連れたTRUEさんが、第1期のオープニングテーマ「DREAM SOLISTER」を披露。バックにはアニメのオープニングや当日の出演者紹介の映像が流され、会場や配信で見ている人たちの気分を高めていった。この<久美子1年生編の部>に登壇したキャストは前述の5人のほか、この時点での3年生である田中あすか役の寿美菜子さん、小笠原晴香役の早見沙織さん、中世古香織役の茅原実里さん、同じく2年生の中川夏紀役の藤村鼓乃美さん、吉川優子役の山岡ゆりさんという、シリーズを初期から見ている人たちにとっては懐かしいメンバー。そんなふうに懐かしさを感じるのはキャストも同じ気持ちのようで、久しぶりに揃った3年生の3人は特にうれしそうな表情を浮かべていた。
最初にキャスト10人がステージに並んだ際、真ん中に立った黒沢さんはびっしりと客席が埋まった会場を見渡して「一面の“部員”の皆さんにお会いできて、北宇治も強豪校になったものだなとうれしい気持ちでいっぱいです」と、しみじみと挨拶。その感無量な表情と言葉からは10年という歳月の重みが感じられた。また、寿さんがメガネをかけていたり、藤村さんが髪形をポニーテールにしていたり、山岡さんが100円ショップで買ったという藤村さんからのプレゼントの大きな黄色いリボンをつけていたりと、それぞれ見た目からキャラクターになりきろうとしていたところからも作品への深い愛情が伝わってくる。そんな温かい雰囲気の中、黒沢さんがイベント当日の3月15日に豊田さんが誕生日を迎えたことに触れるが、実はイベント後半にサプライズで豊田さんをお祝いする演出をスタッフが準備していたようで、黒沢さんはフライングした形になってしまった。
ちょっとしたハプニングがありつつも無事に幕を開けたイベントで、最初のコーナーは「選抜メンバーで振り返る!久美子1年生編」。これは<1年生編>に該当するTVアニメ第1期「響け!ユーフォニアム」、第2期「響け!ユーフォニアム2」のエピソードをキャスト陣が何組かに分かれて振り返るというもので、作中でもコンクール出場メンバーの選抜オーディションが何度も行われてきたことにちなみ、トークの選抜メンバーを発表するたびに全員が祈るような表情を見せるという小芝居も。このくだりは翌日の<2年生編><3年生編>の同コーナーでも選抜発表→祈るの流れは受け継がれていった。
さて、<1年生編>ともなると最初のアフレコは10年ほど前にさかのぼるわけだが、当時のアフレコ現場の雰囲気や作中の印象的な場面について語るときはまるで昨日のことのように話が盛り上がっていた。選抜制の限られた人数でトークを回していた分、より深く掘り下げられた一面もあっただろう。思い出話に花を咲かせていると時間はあっという間に過ぎていき、選抜メンバーの最後の組でMC役を務めていた豊田さんが「こうなってくると、今みんなが話した当時のシーン、見たくなりません?」と客席に呼びかける。イベント後半に用意されていたコーナーは、キャスト陣の生アフレコとプログレッシブ!ウインド・オーケストラの生演奏でアニメの名場面を再現するスペシャル生アフレコ。キャスト陣による熱のこもった名場面の再演はもちろんのこと、演奏シーンになるとオーケストラの生演奏が実際にその場で聴こえてくるという非常に贅沢な趣向となっており、ラストを締めくくるオーケストラをバックにしたTRUEさんの歌声を聴き終えた頃にはまるで劇場版の映画を1本見終えたような感動と余韻で胸がいっぱいになっていた。
16日昼の部の<2年生編>に該当するのは『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』『リズと青い鳥』『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』の3作品。いずれも劇場公開された見どころの多い作品ばかりで、「2年生編は部活も恋愛も描かれていた」とキャスト陣が振り返る。この部の出演キャストはレギュラーの5人に加え、<1年生編>から引き続き参加の藤村さん、山岡さん、新たに参加の『リズと青い鳥』で主役となった鎧塚みぞれ役の種﨑敦美さんと傘木希美役の東山奈央さん、『誓いのフィナーレ』から登場した新1年生・久石奏役の雨宮天さん、鈴木美玲役の七瀬彩夏さん、鈴木さつき役の久野美咲さん、月永求役の土屋神葉さんの総勢13名。よりパワーアップしたチームで劇場3作品の振り返りトークと生アフレコ&生演奏をお届けした。生アフレコ&生演奏は客席や配信で鑑賞していたファンのみならず出演者自身も感極まっていたようで、特に『リズと青い鳥』の再演には心打たれていた様子。ステージ裏では東山さんが涙を拭く用のティッシュを配っていたとか……?



夜の公演となる<3年生編>では昨年TV放映されたばかりで、まだまだ記憶に新しい『響け!ユーフォニアム3』をフィーチャー。ここでは雨宮さんと土屋さんが<2年生編>から引き続き参加し、初参加となったのは黒江真由役の戸松遥さん、釜屋つばめ役の大橋彩香さん、剣崎梨々花役の杉浦しおりさん、釜屋すずめ役の夏川椎菜さん、針谷佳穂役の寺澤百花さん、義井沙里役の陶山恵実里さん。寺澤さんはもともと視聴者として作品を楽しんでいたそうで、「3」のアフレコに参加した際には夢の世界にいるような気分になったという。これもまた10年という月日の長さを物語るエピソードだった。<1年生編><2年生編>に引けを取らないくらい濃密なドラマが描かれた<3年生編>の振り返りトークと生アフレコ&生演奏も充実した内容となり、最後はTRUEさんによる「響け!ユーフォニアム」始まりの曲「DREAM SOLISTER」の熱唱で幕が下ろされた。
エンディングでキャスト全員が揃って挨拶した後、黒沢さんから「今回のイベントのために10周年記念映像をご用意いたしました」と告げられる。その映像の最後に飛び出したのは『最終楽章 響け!ユーフォニアム』のタイトルロゴと「3期劇場版制作決定!」の文字。3期の劇場版である『最終楽章 響け!ユーフォニアム』の制作と2026年劇場上映決定が発表されると、会場からは大きな歓声と拍手が沸き起こった。黒沢さんは自身の両サイドに並んだ<3年生編>のキャスト陣を見渡して「……ということですので、引き続きどうぞよろしくお願いします」と声を掛け、ラストはおなじみのあの掛け声で締めくくる。このイベントでは各年度で部長を務めたキャラクターのキャストが声出しを担当する流れになっており、<1年生編>では早見さん、<2年生編>では山岡さんが大役を務め、<3年生編>はもちろん黒沢さんの出番。万感の思いを込めた「北宇治ファイト! オー!!」で、2日間3公演のアニバーサリーイベントはフィナーレとなった。
作品情報
『最終楽章 響け!ユーフォニアム』上映決定
2026年ROADSHOW
『最終楽章 響け!ユーフォニアム』上映決定PV
TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』Blu-ray&DVD情報
https://tv3rd.anime-eupho.com/bddvd/
インフォメーション
公式サイト:https://anime-eupho.com
公式X:https://x.com/anime_eupho
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@anime_eupho